Program 2018 — JMSA New York Life Science Forum 2018
8:15- 受付・開場 [Farkas Auditorium]
9:00-9:05 開会の辞
安西 弦 (JMSA)
9:05-9:10 米国日本人医師会(JMSA)の紹介
柳澤 ロバート 貴裕 (米国日本人医師会会長エレクト)
9:10-9:15 日本学術振興会(JSPS)の紹介
平田光司 (Japan Society for Promotion of Science)
9:15-9:20 日本医療研究開発機構(AMED)の紹介
佐野 多紀子 (日本医療研究開発機構ワシントンDC事務所長)
9:25-10:00 「免疫からの創薬 -ヒト免疫を中心に」
上野 英樹 (Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
10:00-10:35 「バイオロジクス医薬のデザイン」
小出 昌平 (New York University)
10:35-10:50 Coffee Break
10:50-11:25 「Tri-Institutional Therapeutics Discovery Instituteにおける創薬研究」
伏見 真 (Tri-I TDI/武田薬品工業株式会社)
11:25-12:00 「米国でキャリアを築くための手引き:NIHの「使い方」」
外山 玲子 (National Institute of Child Health and Human Development, NIH)
12:00-13:20 Lunch Break
*ランチョン特別企画:外山先生, 小出先生との座談会(先着20名)
(対象:NIHグラントを本気で取ろうと思っている方、米国で独立を志している方、研究志向の若手の方)
13:20-13:55 特別企画・遠隔講演:「NASA地球外生命探査最前線」
小野 雅裕 (NASA Jet Propulsion Laboratory)
13:55-14:30 「コンピュータ科学最前線 〜グラフ理論に基づく人工知能の世界〜」
鈴村 豊太郎 (IBM T.J. Watson Research Center)
14:30-14:45 Coffee Break
14:45-15:20 ポスター発表者によるOne Slideプレゼンテーション
15:20-15:55 パネルディスカッション:「ライフサイエンス研究の未来」
籔内 潤也 (NHK General Bureau for America / Japan Broadcasting Corp.)
<パネリスト>
成田 公明 (Japan Biological Informatics Consortium)
外山 玲子 (National Institute of Child Health and Human Development, NIH)
能丸 寛子 (Albert Einstein College of Medicine)
15:55-16:10 Break
16:10-16:45 「オルガノイド4.0 -ヒト臓器創出への展望-」
武部 貴則 (Cincinnati Children’s/Yokohama City University)
16:45-16:50 運営委員長挨拶
16:50-18:10 ポスターセッション&レセプション(ポスターセッションは17:50まで)
18:10-18:25 ポスター賞発表・閉会の辞
安西 弦 (JMSA)
*敬称略